遺言書作成支援

・どのように遺言書を書いてよいかわからない、死後に自分の意思を実現できる遺言書を作りたい

・遺言書に関する本を買ってみたものの、自分に当てはまらない

・認知症になる前に対策をしておきたい

・最近よく「終活」という言葉を聞くが、何から手を付けていいかわからない

・書いた遺言書が本当に有効なものなのか専門家のチェックを受けたい

・遺言書を書いたらどのように保管していいか不安

遺言は残すことが目的ではなく、遺言内容を実現することが真の目的です。死後ご自身の意思を実現するための遺言書作成のお手伝いをさせていただきます。
サービス内容の一例

・公正証書遺言作成(公証役場との事前打ち合わせ、文案作成、証人2名の手配、公証役場への同行含む)
・自筆証書遺言作成(文案作成、保管制度ご利用の場合は申請書作成・法務局への同行含む)

詳しいサービスの流れや料金についてはこちらよりお問い合わせ下さい。

相続手続支援

・相続手続の基本的な流れ

遺産相続の発生(被相続人の死亡)

遺言書の有無の確認

・自筆証書遺言(親族へのヒアリング、身の回りから探す、法務局保管制度利用の確認)
あった場合は家庭裁判所での検認手続き(法務局保管制度利用の場合は検認手続きは不要)
なかった場合は相続人調査へ

・公正証書遺言(親族へのヒアリング、身の回りから探す、公証役場で検索)
あった場合は遺産名義変更手続きへ
なかった場合は相続人調査へ

相続人調査・確定(相続関係説明図の作成)

財産調査(財産目録作成)

相続方法の決定(相続放棄など)

遺産分割協議並びに協議書の作成

遺産名義変更手続き(不動産、銀行・証券等、車など)

相続税の申告・納付(必要な場合)
被相続人の死亡を知った日の翌日から10ヶ月以内が期限

お悩みの一例
・家族が亡くなったが、何からどのように手続きしてよいかわからない

・誰が相続人にあたるかわからない

・忙しくて戸籍などの書類を集める時間がない

・遺産分割協議書をうまく作れる自信がない

相続税の申告が必要な場合は、相続の開始から相10ヶ月のうちに手続きを終わらせる必要が出てきます。日々の生活で忙しい中、自分で調べながら平日の日中に手続きを行うのは難しいと思います。
そこでお客様を代行して手続きを行います。

不動産登記や相続税申告の手続きについても私が窓口となり、専門家と連携して行いますので、お手を煩わせることはありません。

サービス内容の一例
相続人調査(戸籍を集めて誰が相続人なのか確定します)
特に相続人が兄弟姉妹、場合によってはおい、めいにまで渡る場合、本籍地が全国各地となるケースがあり、郵送で取り寄せることとなり、手間がかかり、時間を要します。
・相続財産調査(遺産分割の対象となる相続財産にどのようなものがあり、いくらなのか、債務があるのかを調査、確定します)
・遺産分割協議書作成(相続財産を相続人の誰に帰属させるのかを決め、その内容を書面にします)
遺産名義変更代行(遺産分割協議で確定した内容に基づいて各相続人の名義に変更します。銀行の預貯金解約払戻、証券、車の名義変更、生命保険の手続き等)
銀行や証券会社によって手続きが異なったり、何回か窓口に行かなければならないケースもあります。また、口座の数が多ければ多いほど、手間がかかり、結果的に時間がかかります。

 ※不動産の名義変更は当方が窓口となり、司法書士と連携の上、対応いたします。
 ※相続税の申告は当方が窓口となり、税理士と連携の上、対応いたします。

詳しいサービスの流れや料金についてはこちらよりお問い合わせ下さい。