2023年8月

成年後見
任意後見制度②

認知症等になった後の財産管理はどうなるのでしょうか? 突然の病気やけが、認知症等の発症↓家族がお金をおろせなくなる↓銀行等から法定後見の手続きを求められる では、法定後見制度の何が問題なのか? 大きく以下の2つ […]

続きを読む
成年後見
任意後見制度①

将来、認知症などによって判断能力が衰えた際に備えて、あらかじめご本人が選んだ人(任意後見人)に、代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です。 そして、ご本人が認知症などを発症し、ひとりで決めるこ […]

続きを読む
相続
遺産分割協議とは?

遺産分割協議書とは、遺産分割協議で合意した内容をまとめた書類です。遺産分割協議には相続人全員の参加が必要で、話し合いによって遺産分割の方法と相続の割合を決めていきます。遺産分割協議によって相続人全員の合意が得られたら、そ […]

続きを読む
遺言書
遺言書を作る際にも相続人調査は必要?

相続手続きの際にまず最初に相続人調査が必要だという話は以前にしましたが、遺言書を作る際にも相続人調査は必要でしょうか。 先に結論から言いますと、自筆証書遺言、公正証書遺言を問わずに相続人調査は必要だと考えます。 なぜなら […]

続きを読む
遺言書
自筆証書遺言書保管制度のメリットとデメリットは?

自筆証書遺言保管制度とは自身で書いた遺言書を法務局(遺言書保管所)に預けることができる制度です。 この制度の最大のメリットは2つあります。 ・遺言書の紛失、隠匿・改ざんのリスクがなくなる ・遺言者の死後に行う必要があった […]

続きを読む
遺言書
どんなことでも遺言できるのか?

遺言できる事は法律で決まっていて、それ以外のことを書いても法的な効力は生じません。例えば、葬式の方法、家族間の介護や扶養の方法です。 それらは書いても良いのですが、それらを尊重するかどうかは相続人に委ねられます。 遺言し […]

続きを読む