墓じまいとは①
近年、遠方にある先祖代々のお墓を管理することが困難になった、自分に子供がいない、子供に負担をかけたくないなどの理由で、墓じまいをするケースが増えてきました。
墓じまいとは、お墓に納められている遺骨を取り出して、墓石を処分するなどして墓所を整理することです。
確認すべきこと
①法律上の手続き
大きく分けて以下の2つに分かれます。
・遺骨を新たに他の墓地や納骨堂に納めるケース
お墓に埋葬されていた遺体や、埋蔵、収蔵されていた遺骨の全部を他のお墓に移すことを「改葬」といいます。
改葬については次回以降に記載します。
・遺骨を手元に置いて供養する、散骨するケース
手元に置いて供養する場合は、「改葬」には当たりませんので、法律上の特段の規制はありません。散骨する場合についても、「改葬」には当たらず、法律上の特段の規制はないと解されてます。
②墓地や霊園の規則
遺骨の取り出しについて一定の手続きが定められていることが一般的です。管理者に問い合わせて、手続きを確認しましょう。
③墓所区画の整理
遺骨を取り出した後は、墓石を撤去し、更地にして墓地や霊園に返還することになります。返還の手続きについても、墓地や霊園が定める規約に定められていることが一般的ですので、問い合わせてみましょう。