What N2 Really Means for the Business Manager Visa/経営管理ビザの新基準:日本語B2相当(JLPT N2)をどう証明するか

経営管理ビザに日本語能力要件が追加|JLPT N2以上の意味と実務的ポイント

2025年10月16日施行の上陸基準省令改正により、経営・管理ビザ(Business Manager)では、申請者または常勤職員のいずれかが「相当程度の日本語能力」を有することが求められます。その代表的な基準が、日本語能力試験(JLPT)N2以上の認定です。

要点まとめ
・「相当程度の日本語能力」とは、日本語教育の参照枠(JF Standard)B2相当
・その確認方法として、JLPT N2以上またはBJT 400点以上などが認められる
・経営管理ビザでは、経営者本人が日本語を話せなくても常勤職員がN2相当であれば可

1. JLPTとは何か:公的試験としての位置づけ

JLPT(Japanese-Language Proficiency Test)は、公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)および独立行政法人国際交流基金(JF)が共同実施する公的試験で、世界90か国以上で実施されています。
レベルはN5〜N1の5段階で、N1が最上位、N2が上位2番目のレベルです。

2. 「N2以上」の基準が意味するもの

JLPT N2は、日常生活およびビジネス場面で一定の専門的会話・文書を理解できる水準を示します。
具体的には、以下のような能力を指します。

  • 新聞・行政文書・契約書などの「説明的文章」を理解できる
  • ビジネス会話や行政手続きで相手の意図を把握できる
  • 自社の事業内容や契約条件を日本語で説明できる

つまり、単に「日本語が話せる」というレベルではなく、行政手続・経理・契約・日常経営に関する文書を理解し、意思疎通が可能であることが前提となります。

3. 行政書士の実務経験から見るJLPT N2の評価

  • 審査官が見るのは「実用性」
    証明書の有無だけでなく、実際の会話力・理解力が伴っているかが面談や補正で確認される場合があります。
  • 常勤職員のN2証明で代替可能
    経営者本人が日本語を話せなくても、実際に日本語で取引・契約対応する常勤職員がN2以上であれば基準を満たします。
  • 証明書提出時の注意
    JLPT認定証の原本コピー提出が求められる可能性があり、有効期限は特に定められていませんが、直近3〜5年以内の受験結果が望ましいとされています。

4. JLPTと他の証明手段の比較

確認方法 運営主体 基準水準 特徴
JLPT N2以上 JEES/国際交流基金 B2相当 最も広く認知される基準。審査での信頼性が高い。
BJT 400点以上 日本漢字能力検定協会 ビジネス日本語上級 企業管理職層向けの評価。やや専門性が高い。

5. まとめ:日本語力は「形式」ではなく「実務力」

経営管理ビザにおける日本語要件は、単なる語学試験の点数ではなく、日本社会で事業を運営できるかどうかの実務能力の確認です。
行政書士としては、JLPT認定証だけでなく、日常的に日本語で業務を行っている証拠(契約書・メール・商談記録など)を併せて準備することをおすすめします。

経営管理ビザに関する最新要件(資本金・雇用・日本語能力)やJLPT証明の準備については、行政書士馬場あきら事務所までご相談ください。
👉 WhatsAppで相談する

    ※印は必須項目です。Fields marked with ※ are required.


    個人情報の取扱いにご同意いただけますか?
    Do you agree to our privacy policy?

    プライバシーポリシー / Privacy Policy をご確認の上、ご同意ください。
    Please review our Privacy Policy before agreeing.

    以下から選択してください / Please select from the following

    #経営管理ビザ #JLPTN2 #省令改正 #日本語能力要件 #行政書士 #入管法 #BJT

    Understanding the JLPT N2 Requirement for the Business Manager Visa (Effective October 16, 2025)

    Under the revised landing criteria effective October 16, 2025, applicants for the Business Manager Visa must demonstrate “sufficient Japanese proficiency.” The most recognized benchmark is achieving JLPT Level N2 or higher.

    Key Points
    • “Sufficient proficiency” refers to B2 level or above on the JF Standard for Japanese-Language Education.
    • Proof includes JLPT N2 or higher or BJT score of 400+.
    • Either the business owner or a full-time employee may fulfill the requirement.

    1. What is JLPT?

    The Japanese-Language Proficiency Test (JLPT) is jointly administered by the Japan Educational Exchanges and Services (JEES) and the Japan Foundation. It is a globally recognized standardized test with five levels (N5–N1), where N1 is the highest and N2 represents advanced proficiency.

    2. What does “N2 level” actually mean?

    JLPT N2 indicates the ability to understand complex written and spoken Japanese used in daily business and professional contexts. In practice, it means the holder can:

    • Read and understand administrative or contract-related documents.
    • Follow business meetings and negotiations in Japanese.
    • Explain business plans, operations, and agreements in Japanese.

    Thus, N2 is not just about conversational fluency—it represents the ability to manage and operate within Japan’s business and legal environment.

    3. Practical Viewpoint from a Gyoseishoshi (Administrative Lawyer)

    • Immigration focuses on practicality: Officers may assess whether the applicant can functionally communicate, not just hold a certificate.
    • Substitution by staff allowed: A full-time Japanese-speaking employee (foreign or Japanese) with N2 certification can meet the requirement.
    • Validity of certificates: While there is no expiration date, results obtained within the past 3–5 years are generally preferred.

    4. Comparison: JLPT vs BJT

    Test Organizer Level Remarks
    JLPT N2+ JEES / Japan Foundation B2 (Upper Intermediate) Most widely recognized for visa purposes.
    BJT 400+ Japan Kanji Aptitude Testing Foundation Advanced Business Japanese Preferred for corporate managers and executives.

    5. Conclusion

    The JLPT N2 benchmark represents more than language—it shows readiness to conduct business in Japan. Alongside the certificate, it is advisable to prepare supporting documents showing daily use of Japanese, such as contracts or email communication records.

    For guidance on the new Japanese language requirement and related Business Manager Visa procedures, contact Gyoseishoshi Akira Baba Office.
    👉 Contact via WhatsApp

      ※印は必須項目です。Fields marked with ※ are required.


      個人情報の取扱いにご同意いただけますか?
      Do you agree to our privacy policy?

      プライバシーポリシー / Privacy Policy をご確認の上、ご同意ください。
      Please review our Privacy Policy before agreeing.

      以下から選択してください / Please select from the following

      #BusinessManagerVisa #JLPTN2 #ImmigrationJapan #JapaneseLanguageRequirement #Gyoseishoshi #BJT #JapanVisa